コープデリの口コミってどうですか?

他生協に比べ、「食材のこだわり」は強くない分、利便性に特化した生協です。

▲実際にコープで購入した食材
東京都、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、長野県、新潟県が対象です。
しかし、住所によっては対象外エリアがあります。
資料請求ページで、「資料請求」→「郵便番号入力」すると、エリア判定できます。

エリア外だと「サービス対象外の地域の…」というエラーが出ます。

\請求は無料/
↑ キッチン用粗品もらえる ↑
スグ使いたいという人は、以下のリンクからネット完結で入会して使えるようになります。

コープデリの特徴 宅配配達や生協商品
コープデリの評判によると、「コープ系の中では安いけど、大手スーパーと比べるとやや高」という印象。独自の品質基準のため、イオンのトップバリュなみの激安食材の扱いはナシ
「一番安い品でいいんだけど…」というときは、近所のイオンやアコレに行くこともありました。
低価格帯も扱っているため、安いものを選べば、総額は安上がりにできるんです。
商品を選ぶ幅があるんですね。
「実際の使い勝手はどうなのか?」
しかし、当日欠品がある可能性と、宅配ボックスを1週間保管するのが邪魔など、不便な点もあります。
欠品とは、注文したけど在庫切れで届かない品物のこと。
代替品が宅配されることもあり。
うちの場合、欠品時は、近所のミニコープで買い足します。
宅配ボックスは、在宅してれば持ち帰りしてもらえますが、家に保管する場合は保冷用発泡スチロールが折りたためないので邪魔でした。
最近は、雨対策にゴミ袋をかぶせてベランダに出しています。
コープデリの宅配地域は、「東京都、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、長野県、新潟県」が対象です。
コープデリのデメリットや注意点

\請求は無料/
↑ キッチン用粗品もらえる ↑
コープデリをはじめ、生協を一切使わない人の理由で多いのが「値段が高い」と「週一配達が面倒」というもの。
一般の通販とは異なる注文・配達タイミング、スーパーと比べて高い値段にデメリットを感じる人が多いんですね。
コープを使わない理由ランキングトップ3(複数回答)
- 近くのお店の利用で間に合っている 54.7%
- 注文するのが面倒 24.7%
- 商品の価格が高い 23.9%

2018 年度全国生協組合員意識調査報告書(概要版)
それ以外の「使わない理由」は、以下のとおり。
- 自分で商品を見ることができない
- 加入手続きが面倒
- 注文から届くまでに時間がかかる
- 配送手数料が高い
- 不在置きが心配
- 配送日・配送時間が指定できない
- 商品が魅力的じゃない
- 土日に配送できない
- 商品の品ぞろえが悪い
- 生協のポリシーやこだわりに共感できない
コープデリ(旧コープネット)の宅配の概要
コープデリは、日本で最大規模の生協。
- 品揃えが豊富 大手スーパーと遜色ない6,000品目から、買い物が可能
- 赤ちゃん持ち、妊娠中のご家庭は、半年間宅配手数料が完全無料
- 都内100以上の店舗。即日コープ商品が購入できる。

関東圏のコープデリグループは、日本最大。

コープデリを規模2位の生協と比較した結果はこちら。項目ごとに細かく比較してます。

項目 | 内容 |
---|---|
本部所在地 | 埼玉県さいたま市南区根岸1丁目5番5号 |
ツイッター | ツイッターアカウントはないようです。 |
インスタグラム | コープデリ通信(@coopdeli_official) Instagram写真と動画 |
フェイスブック | コープデリ | Facebook |
コープデリのメリット


\請求は無料/
↑ キッチン用粗品もらえる ↑
コープデリを使うメリットは、利便性です。
- 組合員数355万人以上で、ナンバーワン
- 商品数5,000品目以上で、ナンバーワン
- 店舗数90店舗以上で、ナンバーワン
食の安全へのこだわりは、一般のスーパーよりは意識高いけど、こだわり系コープと比べるとそれほどでもない。遺伝子組み換え作物や食品添加物、野菜の農薬も、完全排除じゃなく「できるだけ使わない」スタンス。
品揃えは幅広く、低価格帯の商品も揃っている。赤ちゃん割引や子育て割、シルバー割などの宅配料金割引も充実。送料無料条件も比較的ハードル低めです。
食材宅配以外に、夕食(弁当)宅配、料理時間を時短できるミールキットなど、おかずやごはんを宅配してくれるサービスも一通り網羅しています。
夕食宅配には、エネルギー塩分調整食など、食事の栄養バランスに気を使う方やシニア世代に便利なコースも用意。
関連)コープデリの夕食宅配の評判
関連)コープデリのミールキットの口コミ
どちらかというと、一点特化型のこだわりサービスではなく、コープ初心者向けに利便性を重視したスタイルと言えるでしょう。
コープデリの利用者

\請求は無料/
↑ キッチン用粗品もらえる ↑
コープデリの利用者の年代 平均年齢は57.3歳で主婦層が多いです。
口コミを見ていると、愛用しているのは主婦がメイン。
食事に気をつけている独身男性のコメントもチラホラ。
2018年の全国生協組合員意識調査という統計データによると、利用者の平均年齢は57.3歳と、思ったよりも年齢層が高いようです。
若年主婦層は、赤ちゃん割引の期間に加入する人が多いです。
最安レベルの離乳食が、送料タダで届くとなれば、利用しない手はないですね。
関連)コープの離乳食は店舗で買える
独身で利用している人は、全体の1割、夫婦二人が30%ほど、家族三人、四人が20%。
生協歴20年以上のベテランは、回答者の42%超えで最多でした。
ただ、宅配サービスの利用を継続しているかどうかは不明で、共済保険のために生協への加入しているケースもあります。
月の平均利用額は、1万円未満が全体の28.8%、1万円~2万円未満が9.5%で二位でした。
食材は、生協以外から買うほうが多い人が回答者の45.7%を占めていました。
コープデリの評判と口コミ
コープデリの対応が悪い?配達員の評判は?
\請求は無料/
↑ キッチン用粗品もらえる ↑
コープデリの評判で、致命的なものがあるかどうかチェック!
悪い口コミを集めて分類してみました。
参考)コープデリの評判 | みん評
2020年以降の口コミのみ集計してみました。
口コミによく使われている言葉をまとめたのがコレ。大きい単語ほど、口コミでよく使われています。
悪い口コミの代表的な例を箇条書きにするとこう。
- センターの対応が悪い!
- 商品が欠品で届かない!
- 配達員の態度が悪い!
- 配達間違いがあった!
私の実感としてはこんな感じ。
- センターの対応…2回しか連絡してないけど、普通でした(良くも悪くもない)
- 商品が欠品…一時期は多かった。今もたまに欠品はある
- 配達員の態度…元気はないけど、普通
- 配達間違い…特になし
みん評のクチコミだけ見ると、私は怖くて申し込んでなかったかも。
悪意のある電話対応、敵意のある配達をされた!と強い口調で書かれています。
悪い評判の多くは、コールセンターや担当者の態度・対応が悪かった!というものでした。
これは、運が悪いとしか言いようがないかも知れませんね。
私だって、相性最悪の担当者に当たったら、「こんなとこにお金払ってられるかぁ!やめてやるぅ!」ってなっていたと思います。
そして欠品。現在は、思ったよりも欠品が多く、不満を感じる人も多いようです。
生協の営業はしつこい場合は、防止する法律がある
意外にも最近の口コミで「営業・勧誘がしつこい」というものは、ほとんどありませんでした。
どうやら、「しつこい勧誘を防止する法律」というのが出来ているようです。
特定商取引法の申し出制度というのが2009年にできたんですね。
法律があるので、しつこい電話勧誘ができなくなったというわけ。
しかし、営業担当個人が暴走して強引な勧誘をしようとしていることがあります。
運悪くそういう人にあたってしまったら、コープデリのコールセンターにクレームを入れるだけで、ピタリと止まるはずです。
お試しください。
コープデリの野菜は、傷んでいたら返金可能
- ミニトマト 250g(サイズ込) 298円
- キャベツ(千葉県産) 1個(M~L) 100円
- レタス 1個(M~L) 158円
千葉県産の、フツーのミニトマトなんですが突出して人気です。
250gで298円は、コスパ的にもまあまあ。
しかし、時期によって低評価が続くこともあります。
当たり外れがあって、ハズレが出たときのがっくり感が大きいということでしょうか。
コープデリのおすすめ野菜は、減農薬栽培、有機野菜など産地指定、栽培方法指定野菜あり。
無農薬野菜はナシ、減農薬野菜、有機野菜はあります。
「生協以外の野菜が買えなくなった!美味しい!」というコメントもあれば、「腐ってました。出荷チェックしてないの?」というコメントもあり。
生協の宅配は、スーパーのように手にとって見られないのが欠点ですが、それにしても腐り率が高いように思います。
腐っていたら、返金申請しましょう。
「腐っていたので、返金お願いします」で良いと思います。
コープデリに限らず、生協では「腐ってたら返金します。そのぶん、値段は安くしておきます」というスタンス。
クレーマー扱いされることはないのでどんどん言いましょう。
また、産地が複数書いてある野菜(いろんな産地のものを混ぜている)は、はっきりと味に当たり外れがあるように思います。
産地指定、栽培方法指定(農薬、肥料など)ができるのは良いですね。
また、不揃い品など、値段が安いセール品があるのも利用しやすいポイント。
コープデリのおすすめの人気商品(コープデリシェ)
コープデリの中でも、これは買い!という人気商品をまとめました。
コープデリシェという、コープデリ商品の口コミサイトから、おすすめ商品をピックアップしてます。
▲コープ商品の口コミ(字が大きいものほど頻出)
また、eフレンズ内にも商品ごとの口コミ(悪い口コミも消されない)があるので同じくピックアップ。
コープブランド商品で、パラパラミンチや冷凍コーン、米粉パン、無塩せきソーセージなどに人気があるようです。
実際に人気のある商品は、具体的に何?
まずはそーゆー、ハズレのないヤツを食べてみたい!
コミュニティサイト・コープデリシェの口コミ情報を元に、コープの人気アイテムをピックアップしました。
コープデリシェは、商品に対する口コミ情報、無料で試せるサンプル情報、お得なモニター商品(レビューなどを書いて、開発中商品などを試せる企画)などがあります。
利用は無料。
>>>コープ・デリシェ - コープデリ商品 コミュニティサイト
会員登録すると、ウェブからサンプルラボ、モニターラボ、期間限定キャンペーンに参加できます。
投票コーナーでは、「からあげ」「お菓子」などの人気投票ランキングが見られます。
コープのパンランキング
eフレンズの食材には、実際に購入した人のコメントがついています。
良い口コミも悪い口コミも、何かしら書いてあるモノ含めて、コメントが多い=人気の食材として、コメント多い順にピックアップ。
資料請求で人気食材が試食できます。※地域限定
コープデリのパンは、乳化剤・イーストフード・マーガリン・ショートニング不使用。
- 素材を味わう食パン 6枚 188円
- タカキベーカリー 石窯全粒粉とオリーブオイルのパン
- 木村屋總本店 みるくぱん
- タカキベーカリー 石窯フルーツとくるみのパン
- 神戸屋 熟仕込食パン ノースライス
- 神戸屋 熟仕込食パン 8枚
- 山崎製パン ロイヤルブレッド 6枚
- イケダパン デニッシュあんぱん
- タカキベーカリー石窯ライ麦とひまわりの種のパン
- 神戸屋 熟仕込食パン 6枚
- 神戸屋 熟仕込食パン 5枚
- 山崎製パン ふんわり食パン 6枚スライス
- 神戸屋 メロンパン 4個入
- 第一屋製パン 毎日食パン 6枚
- 山崎製パン コープデリ食パン 5枚入
- 神戸屋 オレンジブレッド 6枚+ミミ1枚
- 神戸屋 熟仕込食パン 3枚
- 第一屋製パン 毎日食パン 8枚
- フジパン 国産小麦食パン 6枚
- フジパン アンパンマンのミニスナック ミルクチョコ 8本入 138円
おすすめ一番人気は、他を圧倒的に引き離して「素材を味わう食パン 6枚」は、エキストラバージンオリーブオイル使用、海から作った塩、国産さとうきびの砂糖を使ったシンプル食パン。
乳化剤・イーストフード・マーガリン・ショートニング不使用です。
おすすめの理由は、食パンの気になるところ(安全面)をぜーんぶ、改良しちゃいました!その割に、まあまあ安いよという点。
概ね好評ですが、「パサつく」「小麦も国産にして欲しい」という声もあり。自然・安全にこだわりつつ、味・食感で添加物入りに負けることもあるんですね…。
バルミューダのトースターなど、スチームトースターで焼けば、食感もっちり・安全度満点かも。
コープの米ランキング
産地指定で買われるものや、有機栽培米、特別栽培米など。
比較的お安いお米も扱っているのがポイント。
コープデリのおすすめ商品・米は北海道のななつぼし・山形つや姫、千葉ふさおとめ、コシヒカリなど
ネット注文の口コミ件数順に並べました。
- JAきたそらち・たいせつ・たきかわ産他 無洗米産直北海道ななつぼし 5kg
- 全農パールライス 無洗米山形つや姫 5kg
- JA秋田おばこ・秋田なまはげ産 無洗米産直秋田あきたこまち 5kg
- 全農パールライス 無洗米千葉県産ふさおとめ 5kg
- JAいわて中央・岩手ふるさと産他 胚芽精米特別栽培米無洗米産直岩手ひとめぼれ 5kg
- JA佐渡産 無洗米産直新潟佐渡コシヒカリ 5kg
- JAきみつ・ちばみどり・成田市産 無洗米産直千葉コシヒカリ 5kg
- JA越後中央・新潟みらい産他 無洗米産直新潟コシヒカリ 5kg
- 多古町旬の味産直センター産 無洗米千葉県産コシヒカリ(多古町旬の味産直センター産) 5kg
- 全農パールライス 有機栽培玄米秋田県大潟村産あきたこまち 5kg
- JAいわて中央産 もち米・産直岩手ヒメノモチ 1kg
- 木徳神糧 玄米富山県産こしひかり 2kg
- JA佐渡産 無洗米産直新潟佐渡コシヒカリ 2kg
- 全農パールライス 有機栽培米秋田県大潟村産ササニシキ 2kg
- 木徳神糧 有機栽培米 宮城県産コシヒカリ 1kg
おすすめ人気1位は、北海道ななつぼし。ただ、2017年産より味が落ちた…というコメントも。
高評価と低評価の落差が激しいです。当たり外れがあるんでしょうか。
コープデリのお米は、5kgで1,600円~2,000円超くらいで、それほどのお得感はないように思いました。
また、玄米の扱いもありますが、数はあまり多くありません。
通販なみにいろんな産地を選べる点と、重たい米を玄関先まで運んでもらえるのは良いですね。
コープの冷凍食品ランキング
市販品より添加物が少なくて人気があるのが、COOPの冷凍食品。
資料請求で人気食材が試食できます。※地域限定
産地指定の冷凍野菜は、保存期間も長く使いやすいです。
中には、有機栽培の冷凍野菜もあり。
- 北海道のつぶコーン
- ミニワッフルドッグ(チーズ)
- 若鶏和風竜田揚げ
- ふっくら卵のオムライス
- 彩どり10種のミックスベジタブル
- エビフライ(20)
- 国産緑黄やさいとおとうふのだんご
- さつまいもスティック
- 九州産小麦使用 やわらかいミニうどん
- 北海道のかぼちゃ
- 国産緑黄やさいのおやさいチヂミ
北海道のつぶコーン、という食材が一番人気。
調理例がとても美味しそうですが、そこまで人気がある理由は…?
コープデリのおすすめ冷凍食品 1位は北海道のつぶコーン JA契約農家栽培品をバラ凍結。
おすすめ人気の一位は、北海道のつぶコーン。
人気の理由は、量が多くて使いたい分だけ使える、「遺伝子組み換えでない」「外国さんと比べると、とても甘い」という点。
ジッパーつきで、必要なだけ使ったら閉めて冷凍すればいいので、缶やパウチよりも使い勝手が良いんです。
たまに低評価があるものの、4.9点(5点満点中)と、上々の評価。
甘くて美味しいけど、皮が少し固いという意見もあり。
コープデリのおすすめ冷凍食品 2位はミニワッフルドッグ(チーズ) 自然な甘さで卵の風味。
二位のミニワッフルは、「美味しい」に加えて、市販品よりも1つが一回り小さいので、子供が食べ過ぎないという点が評価されてます。
味は個人の好みなので「それほど美味しいと思わなかった」という声も。
冷凍惣菜(餃子やグラタン、たこ焼き、お好み焼きやピザなど)も充実。
実は、国産の冷凍野菜って、一般企業が作るとすごく高くなってしまうんです。
国産の冷凍ほうれん草なんかは、高すぎてコープぐらいでしか買えないほど。
コープの肉ランキング
コープの肉類では、加工品の無塩せきハム、ソーセージが人気。
コープデリおすすめ人気は無塩せきハム・ソーセージ 発色剤不使用。
無塩せき、というのは聞き慣れない言葉ですが、発色剤不使用のハムやソーセージのこと。
食欲をそそる「赤っぽい色」ではなく、白っぽいです。
- 国産ローストレバー
- 産直牛の牛丼用うすぎり(たれ付)
- CO-OP ポークウインナー ブラウンマイスター
- げん気鶏モモ肉
- 炭火手羽焼き 和風塩味
- CO-OP ベーコン
- 腸詰めあらびきソーセージ 国産原料肉使用
- CO-OP 国産ポーク皮なしウインナー
- CO-OP ベーコン
コープデリのおすすめ肉 1位は国産ローストレバー。
一番人気のおすすめは、国産ローストレバー。
無塩せき系を抑えて一番人気です。
下処理済みの九州産レバーで、味はプレーンという点で、レバー苦手な子供も食べられるという高評価。
人によっては「やっぱり少し臭みがある」「肉が硬い」という意見もありました。
また、強めな胡椒が子供にとってはマイナスなこともあるらしく「黒胡椒が効きすぎて食べられない」という声も。
レバーの下処理が苦手な人に支持されているようです。
発色剤なしのウインナー、ベーコンは美味しいという評価と同時に「普通の添加物入りのほうが美味しい」という意見も多いんです。
というわけで、「派手な美味しさはないけど、ヤバそうなものは入れてません」という位置づけ。
一般に発色剤に使われる硝酸ナトリウムは、ヒトの体内で還元されて亜硝酸銀に変化すると発がん性物質に関係するのでは?と言われています。
ただし、現時点では証拠がないということになっています。
でもまあ、子供にはなるべく食べさせたくないですよね…。
「変わるのが見た目だけなんだったら、発色剤不使用のものを食べさせたい!」というママに無塩せきハムやソーセージが選ばれているのだと思います。
コープデリのおすすめ牛肉ランキング 1位は産直牛の牛丼用うすぎり。
eフレンズの口コミ件数順に並べました。
- 北海道・千葉・埼玉県産 コープデリフーズ 産直牛の牛丼用うすぎり(たれ付)
- 北海道・千葉・埼玉県産 コープデリフーズ 牛サーロインステーキ
- 北海道・千葉・埼玉県産 コープデリフーズ 牛スネシチュー用
- 国産 コープデリフーズ 牛豚挽肉パラパラミンチ(赤身80)
- JA全農ミートフーズ ちょっとぜいたく 国産牛のもつ鍋セット
- ニュージーランド産 コープデリフーズ ニュージーランド産牛切落し(ハッシュドビーフ・カレー用)
- コープミート千葉 牛肉とごぼうのしぐれ煮
- ニッシン・グルメビーフ やわらか牛ハラミ(味噌だれ漬)
- コープミート千葉 牛バラプルコギ用
- 北海道産 コープデリフーズ 上田さんが育てた牛切落し 160g(2分包)
- 千葉県産 コープミート千葉 お米育ち牛切落し
- 北海道・千葉・埼玉県産 コープミート千葉 牛小間切
- 国産 コープミート千葉 牛豚挽肉パラパラミンチ
- コープデリフーズ 牛モモ肉と九州産たけのこのチンジャオロース用
- 秋田県産 コープデリフーズ 黒毛和牛お米育ち肩すきやき用
- コープミート千葉 ニュージーランド産牛ランプステーキ(ソース付)
- 鹿児島県産 コープデリフーズ 鹿児島県産黒毛和牛モモ切落し
- 千葉県産 コープミート千葉 お米育ち牛ランプステーキ 2枚
- 千葉県産 コープミート千葉 お米育ち牛バラカルビ焼肉用
お米育ち牛など、コープが力を入れている牛肉もありますが、一番人気のおすすめは「産直牛の牛丼用薄切り」。値頃感がポイントなのだと思います。
ネット注文画面から見られる「口コミ」によると、2019年2月ごろから肉の質が落ちたとのこと。食材の質の低下が敏感にわかるのも、生協ならではと言えるでしょう。でも、品質は落とさないで欲しい…。
コープデリは、牛肉だけは品揃えが高級路線に偏っている感はありますね。
コープデリのおすすめ豚肉ランキング 1位は コープミート千葉の豚肩ローススティックステーキ(味付け)。
eフレンズの口コミ件数順に並べました。
- コープミート千葉 豚肩ローススティックステーキ(味付)
- コープミート千葉 豚肩ロース一口ステーキ(ガーリックソース)
- 国産 コープデリフーズ 豚挽肉パラパラミンチ(赤身80)
- 国産 コープデリフーズ 豚バラ切落し
- 函館カール・レイモン カール・レイモン 北海道産豚肉使用無塩せきあらびきウインナー
- 国産 コープデリフーズ 牛豚挽肉パラパラミンチ(赤身80)
- コープミート千葉 豚肩ロースカットステーキ(バジルオイル漬)
- 蔵王ミート 豚肩ロース包み焼き
- 国産 コープデリフーズ 豚挽肉パラパラミンチ
- 秋田・茨城・千葉県産他 コープデリフーズ 豚バラうすぎり
- 明治ケンコーハム 九州産豚肉で作った無塩せきのロースハム
- 山栄食品 ミニポテチーズの豚肉巻き
- コープミート千葉 豚ロースごまみそ漬
- 信州ハム 国産豚肉のももハム
- いわちく 国産豚肉使用生ウインナー(レモン&パセリ)
- コープデリフーズ もやしを加える細切り産直豚肉の醤油麹炒め用
- 群馬県産 コープデリフーズ えばらハーブ豚小間切
- コープデリフーズ 国産豚肉のスタミナ漬
- 千葉・岩手・群馬県産 コープミート千葉 お米育ち豚ロース生姜焼用(ちょっと厚め)
豚肉の一番人気おすすめは、「豚肩ローススティックステーキ(味付)」でした。
「写真が盛りすぎ」という口コミも。
使いやすい豚肉なら、味のついていない「豚バラ切落し」が人気のようです。やや脂身が多いほかは、バラ凍結で冷凍状態から小分けせずに少しづつ使えるのがポイント。
コープデリ懇親の「お米育ち豚」は、値段が高めなせいか人気はイマイチ。
コープデリのおすすめ鶏肉ランキング 1位はニチレイフレッシュの炭火焼鳥もも串。
eフレンズの口コミ件数順に並べました。
- ニチレイフレッシュ 炭火やきとりもも串(振り塩)
- 青森県産 プライフーズ げん気鶏モモ肉
- マルイ食品 国産若鶏と野菜の大葉焼
- プライフーズ 産直げん気鶏を使った鶏だんご(コラーゲン入り)
- 北海道・青森県産 日本ホワイトファーム 若鶏ムネ肉
- 鳥取・岩手・鹿児島県産他コープデリフーズ 若鶏挽肉パラパラミンチ
- 九州産 コープデリフーズ 九州産若鶏モモ肉唐揚用
- JA全農ミートフーズ 産直若鶏で作ったサラダチキン プレーン
- マルイ食品 チキン南蛮
- 鹿児島県産 マルイ食品 げん気鶏モモ・ムネ肉唐揚用(小さめ)
- 伊藤ハム お肉屋さんの惣菜 チキンカツ
- コーシンフーズ 若鶏のオリーブオイル焼き
- 岩手県産 ニチレイフレッシュ 純和鶏お米育ちモモ・ムネ肉唐揚用(小さめ
- 北海道・青森県産 日本ホワイトファーム 若鶏手羽元
- 岩手県産 ニチレイフレッシュ 純和鶏お米育ち手羽中ハーフカット
- ニチレイフレッシュ 炭火やきとり皮串(しょうゆだれ)
- 日本ハム 国産鶏肉を使ったミートボール
- 北海道・青森県産 日本ホワイトファーム 若鶏筋切りササミ
- 青森・岩手県産 ニチレイフレッシュ 若鶏モモ肉
- 青森・岩手県産 ニチレイフレッシュ 若鶏モモ肉唐揚用
一番人気は「炭火やきとりもも串(振り塩)」でした。人気の理由は、コスパの良さ。
レンジでチンで、炭火焼鳥屋で食べるような焼き鳥が食べられる!と、口コミでは高評価でした。
次点は、バラ凍結の「げん気鶏モモ肉」。冷凍状態でくっつかないため、使いたい分だけ少量づつ使いたい人向け。
抗菌性物質を使わないエサで育てたこだわりの鶏肉。「骨が付いてることがある」「脂身が多い場合も」という口コミもあり。
宅配で肉類を頼む場合って、脂身の比率をチェックできないのが難点かも知れませんね。
コープデリのおすすめパラパラミンチランキング 1位はコープデリフーズの国産豚ひき肉パラパラミンチ。
ミンチがひとつぶづつ冷凍されていて、使いたい分だけ解凍して使える便利食材。
- 国産 コープデリフーズ 豚挽肉パラパラミンチ(赤身80)
- 国産 コープデリフーズ 牛豚挽肉パラパラミンチ(赤身80)
- 鳥取・岩手・鹿児島県産他コープデリフーズ 若鶏挽肉パラパラミンチ
- エムコ食品 おさかなだけのパラパラミンチ
- 国産 コープミート千葉 牛豚挽肉パラパラミンチ
- 国産 コープデリフーズ 豚挽肉パラパラミンチ
- 国産 コープデリフーズ 豚挽肉パラパラミンチ
- 国産 コープデリフーズ 登録:BD週)豚挽肉パラパラミンチ
- サンミート 大豆で作ったパラパラミンチ
口コミの中では、一番人気おすすめの食材でした。
普通のミンチだと、全部くっついて凍ってしまうので、事前に小分けして冷凍するなどの小技が必要でした。
子供用ハンバーグなどで、少しだけ挽き肉を使いたい場合など、「ミンチをいったんまるごと解凍」しなくて良いんですね。
パラパラミンチのためだけに組合員になったという人もいるほどです。
牛肉、豚肉、鶏肉のミンチのほか、魚のパラパラミンチもあり、離乳食で魚を使いたいときにも重宝します。
そんなパラパラミンチ系でも人気は、国産豚ひき肉パラパラミンチ。
「子供用に便利」「コープでしか買えない」「小分け冷凍しなくても少しづつ使える」など、利便性についての評価のほか、
赤身が多めなので、脂を控えたい人に支持されているようです。
ただ、豚肉なので豚肉特有の臭みは普通にあります。
また、つくねなど、豚の脂が重要になってくる料理だと、パサパサ感が目立つこともあるそう。
コープの調味料ランキング
コープデリのおすすめケチャップ 安いカゴメからピザ用ケチャップ、リコピンリッチ、有機ケチャップなど。
- カゴメ トマトケチャップ
- ハインツ トマトケチャップ逆さボトル
- カゴメ ケチャップハーフ
- ナガノトマト トマトと5種の野菜入りケチャップ
- キッコーマン食品 デルモンテ トマトケチャップ リコピンリッチ
- カゴメ カゴメトマトケチャップ 濃厚リコピン リコピン2倍
- デルモンテ リコピンリッチトマトケチャップ 有機トマト使用
- 日本デルモンテ 日本のトマトケチャップ /li>
- 光食品 有機トマトケチャップ
- オタフク 1歳からのケチャップソース
- 辻安全食品 こどもケチャップ
一番人気おすすめは、カゴメのトマトケチャップ。
評価の理由は「これで十分」というもの。スーパープライスでさらに安くなるので、納得です。
カゴメやデルモンテの一般ケチャップに加え、日本デルモンテの「日本のケチャップ」、光食品の「有機トマトケチャップ」、辻安全食品の「こどもケチャップ」などもあり。
500g 122円の安さが人気。「これで十分」という視点で選ぶ人が多そうです。
口コミでは、オムレツ、ピザ、ミートソース、お好み焼き、ハンバーグ、ポークピカタなどに使う方が多いようです。
珍しいところでは、味噌汁に少し混ぜると旨味が増す、というものも。納豆に少し入れる、という人も居ました。
トマトと5種の野菜入りケチャップは、軽くバジルを振ってピザ用ソースとして使う人も。
コープデリのおすすめマヨネーズ 遺伝子組み換え表示、全卵、米油使用、産地指定卵使用タイプなど。
- 味の素食品 マヨネーズ 全卵タイプ 遺伝子組換不分別
- 丸和油脂 産直のはぐくむたまごで作ったマヨネーズ 全卵タイプ 遺伝子組換でない
- キユーピー マヨネーズ
- キユーピー マヨネーズ
- キユーピー マヨネーズ 卵黄タイプ
- キユーピー マヨネーズ スティック (×2)×10(税込 )
- 丸和油脂 米油を使ったマヨネーズ
- 味の素 ピュアセレクト マヨネーズ
- ユニオンソース マヨネーズ 産地指定卵を使用
- キユーピー アマニ油マヨネーズ
- 味の素 ピュアセレクト マヨネーズ 1k
- キユーピー マヨネーズタイプ カロリーハーフ
- 三共食品 ツナ・マヨネーズ風味 ×4
- オタフク 1歳からのノンエッグマヨ
- キユーピー パン工房 コーン&マヨ
- スギヤマ薬品 卵を使ってないマヨネーズタイプ
キユーピー、味の素の定番マヨネーズのほか、丸和油脂やユニオンソースのこだわり原材料のマヨネーズ、アレルギー配慮に卵不使用のオタフク・ノンエッグマヨ、スギヤマ薬品の卵を使ってないマヨネーズ風ドレッシングなどが揃っています。
口コミでは、「味の素食品 マヨネーズ 全卵タイプ」が、コスパが良いと人気あり。
コスト以外では、「酸味がなくまろやか」という癖の無さが評価されているようです。一部では、卵黄タイプの方が美味しいという声もあり。
人気一位のおすすめ「丸和油脂 産直のはぐくむたまごで作ったマヨネーズ 全卵タイプ」は、アミノ酸不使用。濃厚で、洋食屋の手作りマヨみたい、と人気です。だけど、口コミによると「たんぱく加水分解質」が入ってるから、敬遠しているという人も。
味と安全性のバランス、大事ですね。
コープデリのおすすめバター 食塩不使用、塩分50%カットの2タイプ。
- よつ葉乳業 北海道十勝 よつ葉バター(塩分50%カット) 328円
- よつ葉乳業 北海道よつ葉バター(食塩不使用) 328円
バターは、よつ葉バターのみでした。塩分50%カットと、無塩バターの2種。
口コミによると、以前は「コープバター」というのがあったようですが、現在は見当たらず。
「頼んでも頼んでも来ない」「来ないから余計に注文する」と、欠品率が高いようです。
無塩バターを、幼児用、お菓子作りに使っている人が多いようです。
コープデリのおすすめドレッシング 国産たまねぎ使用やにんじんドレッシング、ゴマドレなど。
- すりつぶしコーンドレッシング
- マスコ おいしいにんじんドレッシング
- やましな フォロのドレッシング
- キユーピー ごまドレッシング(かつおだし味)
- フンドーキン醤油 野菜たっぷり和風ドレッシング
- 黒酢たまねぎドレッシング
- ユウキ食品 マコーミック フレンチドレッシング
- 理研ビタミン 韓国ナムルドレッシング
- フンドーキン醤油 濃厚シーザーサラダドレッシング
- たまねぎドレッシング(国産たまねぎ使用)
- フンドーキン醤油 野菜たっぷり和風ドレッシング
- ケンコーマヨネーズ 神戸壱番館クリーミーナッツドレッシング
- フンドーキン醤油 深煎り胡麻ドレッシング
- キユーピー 明太子ドレッシング(プロユース)
- フンドーキン醤油 ピンクのたまねぎドレッシング
- ユウキ食品 マコーミック レモンフレンチドレッシング
- 尾瀬食品 えごまドレッシング
- ケンコーマヨネーズ 神戸サラダ壱番館 和風ドレッシング あわせ味
- フンドーキン醤油 野菜たっぷり和風ドレッシング カロリーハーフ
- 理研ビタミン リケンサラダデュオ ごま×わさびドレッシング
ドレッシングは、ほか多数あり。
一番人気のおすすめは、「すりつぶしコーンドレッシング」。
「甘みと酸味のバランス」「子供がよく食べる」「野菜以外に、チキン、豚にも合う」のが評価の理由。
「サラダ嫌いが、野菜をおかわりする」という高評価もあり。指定週しか注文できないのが欠点。
人気の「おいしいにんじんドレッシング」は、喫茶店のモーニングサラダにかかってるヤツっぽい、野菜嫌いがバクバク食べる、美味しいので常備していると絶賛。
辛味成分が幼児には早すぎたかも?容器が液ダレするので改善して欲しいという口コミもありました。
2番人気の「やましな フォロのドレッシング」は、大人に人気。レストランでいただくような味、濃い目で味がしっかり、高いけど常備したくなるなどの口コミあり。
おおむね好評ですが、一部で濃さが合わない・ニンニクが強すぎるという声も。
コープデリのおすすめみりん 国産みりん、有機味醂、キング醸造やキッコーマン。
- キング醸造 本みりん 1L
- キング醸造 本みりん
- 宝酒造 本みりん醇良
- キッコーマン食品 米麹こだわり仕込み 本みりん
- キング醸造 国産米本みりん
- キング醸造 日の出 九州産もち米使用本みりん
- キング醸造 本みりん 1.8L
- キング醸造 有機みりんタイプ
- 流山キッコーマン 万上 濃厚熟成本みりん 1L
- 角谷文治郎商店 有機三州味醂1,
コスパで、キング醸造本みりんが一番人気。「本みりんなのに安い」というのが人気の理由です。(本みりんは、合成ではなく醸造)
ただ、みりん自体にはそれほどコメントがついてません。それほど注目されてないのかな。
原材料が中国産米なので買うのをやめたという口コミもあり。
コープデリのおすすめ油 米油やさらさらキャノーラ脂 国産原料使用品など。
- 国産原料使用 こめ油
- 築野食品工業 こめ油
- かどや かどやのごまらー油
- ユウキ食品 激辛四川ラー油
- J-オイルミルズ さらさらキャノーラ油
- 築野食品工業 こめ油
- 日清オイリオ 一番搾りキャノーラ油 遺伝子組換不分別
- J-オイルミルズ 健康こめ油
- かどや かどやの純白ごま油
ほか多数。
油の中でも「こめ油」が人気。
無味無臭でクセがないので、揚げ物をするときに味がぜんぜん違うとのこと。口コミでは、こめ油を続けた家庭のご主人の健康診断の値が改善したとの声もあり。
米油は、パーム油などに比べると、体を害する要素が少ないようです。
原材料の産地が明記されてないというコメントあり。(「製造千葉」とは書いてある)
注ぎ口が大きすぎる、精製方法が不明などの声もあり。
無添加・無香料のコープ化粧品
コープデリで扱っているのは、食品だけではありません。
コープ化粧品や、紙おむつや粉ミルクなどのベビー品、その他日用雑貨も扱っています。
コープ化粧品は、無着色、無香料のものが多く、肌が敏感な人にも使える上、値段が控えめ。
コープの離乳食などのベビー品は、コープデリの赤ちゃん割と組み合わせると通販最安
ベビー品は、コープ商品と市販の人気品を販売。
amazonや西松屋より少し(5~60円)安いです。赤ちゃん割りと組み合わせると送料無料。
その他、服やインテリアなど、口コミではイマイチな評判のカテゴリも、まあ一応扱っています。
コープデリ使うなら、食品、化粧品、ベビー品(の安さ)を要チェックです。
コープデリをおためし 実際に購入してみた
コープデリを実際に使ってみた結果、利用前に聞いた噂や評判が本当かどうかレビューしてみました。
まず一点目は、買い物時間の大幅短縮。これが一番良かった。
うちは、生協とスーパーを合わせて利用するスタイルでした。
生協で食材を買って、そこまで品質を求めない品や、急に必要になった品をスーパーで買うようにしていました。
スーパーに週3くらいで、1時間くらいかけて行き、帰ってきたら疲れて休憩1時間…てやっていたのが、20分くらいで買い物が終わるようになりました。楽。
2点目は、生協って、商品名地味だけど、美味しい名品がたくさんある、という点。
個人的には、パラパラミンチ、骨抜きさば味噌煮、生協のたこ焼きが気に入ってます。
細かい不満点を長年かけて解消してきた感じの、地味ぃーな良さ。だけど、毎日食べるものって、地味なとこが大事なんですよね。
最後に送料が安いこと。
量に限らず200円弱で食材を送ってくれる。冷凍モノが混じってても、クール便料金を取られない。
さらに、家を留守にしていても、玄関前に置いといてくれる点が素晴らしいです。
宅配便と違って、配送の時間帯2時間くらいを拘束されることもないし。
とは言え、一般の通販と違う点もたくさんあり、慣れるまでは不便に思った点もたくさんありました。
コープデリのお試しセット
コープデリのお試しセットの申し込みは、1世帯あたり一回のみで、
コープデリに加入していない人専用です。
\請求は無料/
↑ キッチン用粗品もらえる ↑
コープデリの提供地域に住んでいる未加入者だけが購入できます。
コープデリに加入するつもりはないけど、お試しセットだけ食べた~い、というのはダメってことですね。
送料、クール便が無料というのもポイント。
時短冷凍セットの内容は以下のとおり。
3,200円相当が1,777円になり、1,423円のお得。
割引額が大きいですね。
- 産直げん気鶏で作ったごちそうグリルチキン
- 焼きおにぎり
- 香港ギョーザ
- 無着色ひとくち明太子
- 産直北海道産男爵で作ったレンジコロッケ
- 骨取りサバの味噌煮
- ミニワッフルドッグ(チーズ)
- おまけ(ふっくら卵のオムライス)
産直げん気鶏は、ボリュームもあってイチオシなメニュー。
抗生物質を使わず育てた鶏で作ったグリルチキンです。
会員価格で買うよりもだいぶお得です。
コープデリの商品の味
味は、アタリもハズレもあり。
特に、肉や魚の加工品はとても美味しくて、ハマりました。
私は、魚が苦手なのですが、コープの「さばの味噌煮」という加工品は、美味しく食べられました。
骨が取ってあって、鯖の臭さが全然ないんですよね。そして、インスタント感もなくて、「一から作った?」という感じです。
しかし、カレーのナンを注文したら、美味しくなかった…。
評判では「美味しい」という人もいたので、個人の好き嫌いの範疇だとは思います。
「美味しいって言っても、しょせん生協でしょ?」
とバカにしていた部分はあったんですが、加工品や冷凍品は、スーパーの品質に戻したくない…と思いました。
コープデリの宅配配達
コープデリでは宅配の配達方法が選べます。
- 個人宅配
- グループ配達
- ステーション受け取り
コープデリの個配とグループ配達
まず個人宅配(個配)は、食材を個別に届ける方法。
グループ(班)配達は、3人以上で班を組んで代表者が受け取りをする方法で、配達料が割引または無料になります。地域のコープ施設や契約商店で受け取る地域のステーション利用での配達も、配達料が割引または無料になります。
ウイークリーコープとデイリーコープ
個人宅配は、配達の頻度によっていくつか選択肢があります。
- ウィークリーコープ(週一配達)
- デイリーコープ(毎日配達)
- 指定日お届けコープ
- 産地工場直送便(ダイレクト宅配)
ウィークリーコープは週一配達の一番スタンダードな配達方法。選べる商品数が多く、セールもありますが注文して一週間後に食材が届くため、最初は慣れが必要です。
デイリーコープは、毎日配達する宅配サービス。宅配弁当やミールキットの宅配が頼めます。週3日から利用可能。
指定日お届けコープは、配達曜日と時間帯が指定できる配達方法。宅配便感覚で利用できます。東京都の一部地域のみ利用可能で1回あたり送料300円がかかります。(ただし、利用額5,000円以上で送料無料)
工場直送便は、産地の工場から宅配便で食材を直接配達する方法です。クロネコヤマト便で届くので、送料、クール便料金が別途かかります。どちらかというと、特別な日の海鮮、スイーツ、ギフト品などのお取り寄せ用です。
配達時間の調整
コープデリは、配達員が配送の順番を決めているそうで、配送ルートの調整が可能なときは、曜日変更をしてくれるみたいです。ただ、配送時間は、前後の配送のズレなどもあって確約は出来ないみたいですね。
バッチリ配送時間を指定したいという場合は、指定日お届けコープを使えば可能。(ただし、手数料お高め)
土日の配達はおこなっていないのですが、祝日は配達しているみたいです。
なお、評判では「配達員が変わるごとに、配達時間も変わる」という声もあり、宅配便のようにだいたい決まった時間に来ると思わないほうが良さそうです。
配達員の態度は、良くも悪くもない
うちの配達担当の人は、いつも疲れてます。
コープデリは、毎週決まった時間に地区の担当配送員が、専用トラックで配達してくるんですね。
一日にものすごい軒数を回るらしいです。妻いわく「心配になるほどの、元気のなさ」。
たまたま私(夫)が在宅してたときも、元気なかったです。
1日に60件の家を回るそうなので、疲れるのも無理は無いですね。
組合員の90%は女性だそうなので、気も使うんでしょう。
「せいきょうです・・・」ってインターホンで言われて聞き取れなくて、
「え、しゅうきょう?うちは、宗教はいいです」って言っちゃったくらい。
妻から、「せっかく来てくれたのに、なんてことすんの!」って怒られました。
それ以外は、おすすめ商品の押し売りみたいなこともないし、特に困ったことはないです。
なんでも、営業ノルマがあるそうなので、人によっては「ちょっとウザい…」ってほど、おすすめしまくってくるそうです。
うちの担当の配達員さんは、良くもないけど悪くもない、フツーの人ですが、配達員がイヤなヤツだったら?
そんなときにネットで見た対処方法が
「居留守」
食材は玄関先において行ってもらう、配達員には会わないというスタイルです。
コールセンターに言っておけば、呼び鈴も鳴らさずおいて行ってくれるみたいです。
「この1年間、加入時含めて一度も配達員と会ったことがない」という人もいるようですね。
その場合、箱を一週間取っておくことになりますが、
「我慢して配達員に応対するか」
「箱を家の中に1週間置くか」
どちらが良いんでしょう…。
配達不在時の保冷箱での留め置き
マンションの、エントランスがオートロック。
そんなとき、留守だったらどうなる?
オートロックを入って、部屋の玄関ドアのわきに、箱を留め置きしてくれます。マンションの管理組合に話を通している?
箱には、ドライアイスが入っていて、夏でも、食材が傷むことはなかったです。
発泡スチロールには、肉や冷凍食品など要冷凍・冷蔵のものが、緑の箱には野菜や乾物などが入ります。
再配達はしてくれません。
「不在だったらどこに置いておけばいいか」をしっかり決める必要あり。
緑の方は、側面をバシッと叩くと畳めます。でも、発泡スチロール箱がすっごいかさばる。
箱の回収は、次回の配達日です。
一週間、箱を家に置くことになります。かなりジャマです。
在宅していれば、その場で箱を持ち帰りしてもらます。
留守にしてて、箱をおいていかれた場合は?
次の週の配達日に玄関ドアの横に、空き箱置いとくと回収してってくれます。
風で箱が散乱することがあるので、上の箱に保冷剤を入れるなどして、飛ばないようにしましょう。
ウチでは、できるだけ配達時に在宅して、その場で箱を持って帰ってもらうようにしていました。
そうしないと、家に一週間箱を置くことになるので、邪魔なんですよね。
ウチの妻は、「絶対、箱を持って帰ってもらう」と、かなり必死に配達を待ち構えていました。
家にあのデカイ箱があるのが、許せないみたいです。
ネットでもたまにみかける、生協の宅配商品の盗難。
実は一度、四箱届くはずが、箱ひとつが無くなっていたことがありました。
無くなっちゃった分は、どうなるの?
普通にもう一度持ってきてくれました。追加料金などはなし。
コールセンターに電話連絡後、翌日に届けてくれました。(配達日ではないのに)
※何かトラブルがあったら、コールセンターに電話すれば間違いなし。
「本当はアンタ、食べちゃったんだろう?」
って疑われることもなく、対応してくれました。
野菜が腐ってたり、入ってたはずの品物が入ってないときも、バンバン連絡してくださいとのことでした。
盗難防止に、「鍵付きの、セーフティカバー」(無料貸し出し)が始まって、盗難の可能性は低くなりました。
また、ダミーの防犯カメラを置いて、「防犯カメラ作動中」というステッカーを貼っておくと有効、という口コミもありました。
一軒家なら、宅配ボックスを設置するという手もありますね。
コープデリのネット注文(eフレンズ)
eフレンズは、コープデリの注文用ウェブサイトです。
食材ごとに星評価とコメントがつけられるんですね。
かなり辛辣な内容も消されることなく残っていて、「コレ美味しかったよ!」という組合員のおすすめも多く、ステマ感がないので信用できそうです。
ただ、コメント数がゼロなのにランクインしている食材もあります。
多くの人が購入しているけど、特にコメントはないよという場合もあるみたいですね。
なお、お買い得品を探したいときは、eフレンズ→ウイークリーコープ→カテゴリの「SALE」を選び、並び替えを「おすすめコメントが多い順」にすると、注目のセール品がズラリと出てきます。買いすぎ注意です。
なお、eフレンズはコープデリに加入して、利用申請すると使えるようになります。
コープデリの週一注文(ウィークリーコープ)システム
週一注文が使いにくかった。
たしかに違和感。でも1ヶ月ほどで慣れました。
コープデリの注文方法は通販と違って、「カートに入れておいて、締め切り期日が来たら確定する」という方式。
そのため、期日までに何度もカート内容を見なおしたりするので、衝動買いが減りました。
「疲れてるときに、ついついポチっちゃった」というのがないんですね。
定番品の定期購入指定も可能で、毎回カートに入れなくても「ほぺたん忘れず注文」という機能で指定すれば、毎回品物が届くので、注文の手間が省けます。
ただ、お届け直前に欠品(品切れ)がわかって焦るということは、何度かありました。
注文方法はいくつかあるのですが、私は紙カタログを見ながらウェブ注文で番号入力というやり方が性に合っていました。
アプリやスマートスピーカーによる音声注文、LINE注文など生協にしては色んな注文方法に対応していると思います。
関連)コープデリのアプリ
コープデリの注文用カタログ
カタログサンプルはウェブ上で見られます。
今すぐウェブで閲覧可能なのは、メインの「ハピ・デリ」、赤ちゃん・幼児用の「きらきらBaby&Kids」、グルメ系の「ぐるめぐり」、オーガニックの「Vie Nature」の4種類。
ただし、上記サンプルは少し古いです。
例えば、2020年7月現在、ハピ・デリは2020年2月2回 B週のもの。
他にも以下があります。
- 便利でかんたん!(常備品)
- スローライフ
- 健やかなくらし
- いつでも買える♪
- キッチングッズ&日用雑貨
- ファッション
- ペット用品
- くらしのサービス
入会後は、eフレンズ(注文画面)にログインすれば、最新版が見られるようになります。

不要なカタログは、宅配箱に入れておけばそのまま回収してくれます。
ヒモで縛って資源ごみの日に出しても良いのですが。
どうしても邪魔ならメインカタログ以外は止めるのもアリですね。
※コープデリでは、食材のカタログ以外に日用品カタログの「キャロット」、ファッションカタログの「スクロール」、ペット用品カタログの「ペットといっしょ!」、チケット・イベントカタログの「ライフなび」など多彩なカタログが用意されています。メインのハピ・デリだけは止められないようになってます。
コープデリへの返品
コープデリでは、欠陥品や不良商品は返品が可能です。交換や修理対応になるケースもあります。
返品できる商品
- お届け週含め3週間以内の雑貨品や衣類
- 不良品
- 代替品としてお届けした商品
返品できない商品
- 食品全般・CD・DVD・本
- ギフト商品・各種チケット
- お届け後15日以上経過した商品
- 店舗で購入した商品
- スクロールドラッグ
参考)届いた商品を返品したい | よくある質問|コープデリeフレンズ
食品は「返品できない」となっていますが、例えば、届いた卵が割れていたり、キャベツなどを切ったら中が傷んでいたりした場合は、連絡しましょう。
食品の場合は、返金対応になるか、次回に不良品だった食材を補填するケースが多いようです。
連絡先は、加入先のコープごとに異なります。
コープデリは、複数の生協が連合している関係なのか、明確な交換・返金方針は公開されていないようです。
関連)届いた商品が傷んでいた | よくある質問|コープデリeフレンズ
返品した商品や不足品・不良品があった場合は、請求書への反映はマイページで確認できます。
なお、ダイレクト宅配(産地工場直送便)では返品は不可となっています。開梱後の組合員側で傷・破損させた場合は、返品・交換できません。このへんは、一般の通販と同じですね。
コープデリの口コミ/高い?
結論から言うと、
商品の価格は妥当で、品揃えが豊富なため、安い~それなり~高級品まで揃っているという印象。
食材だけではなく、トイレットペーパー、洗剤、紙おむつなど生活必需品や日用品も一通り揃っています。
宅配料金は、安い。
「割高だけど、届けてくれるので利用してる」という人も居れば、「割高なので利用しない」という人も。
つわりがひどくて買い物に行けなかった時に営業さんが来たので、その場で加入しました。やや割高だけれど、届けてもらえるのでかなり助かりました。子供が生まれてからも、ゆっくり買い物はできないし、重いものも届けてもらえるので重宝しています。
1週間先の注文を考えるのは最初のうちはかなり大変だったけど、慣れてしまえば頻繁に買い物に行くよりも節約になっている気がします。
口コミ・評判を眺めてみると、割高、それなり、周辺と比べると安いという意見がありました。
「他の生協は高かったのでコープデリに変えた」という声もチラホラ。
私自身も、他の生協宅配を少し使ってみて、やっぱり値段はコープデリが安いって思いました。
とは言え、近所のスーパーと値段だけを比べると、「コープデリはスーパーと同じか、ちょっと高いかも…」という印象も受けました。
コープデリの料金(宅配送料)
コープデリの料金関連の評判をまとめました。
赤ちゃん割、子育て割で宅配料金が安くなる
宅配料割引って、いいなぁー!と思った。
うちは子供がいないので、子育て特典(送料割引)の特典はありません。
週に一度、宅配料約200円が取られるので、1ヶ月でだいたい800円。
この800円、「それぐらい良いか」と思うか「タダなら良いのに」と思うか。
宅配料としては十分安いんですが、回数が重なるとけっこう気になるんですよね。
1ヶ月800円なら、半年で4,800円ですからね。ちょっとした外食ができる金額が半年で浮くと考えると、子育て特典って良いなぁ―と思いました。
実はコープデリって、赤ちゃん割適用後の送料が、生協中で一番安いんですね。
コープデリは、妊娠中や出産をきっかけに加入される方が多いです。
まず、最初の1年は送料が完全無料、その後小学校入学まで利用料金3,000円以上で送料無料になります。
1年完全無料は、他生協とくらべても超優秀。取扱品の中でも、離乳食は安く設定されていますので、市販品を買うならコープデリを利用しないと損というレベル。
なお、茨城県、栃木県、群馬県、長野県、新潟県にお住まいの方は送料完全無料期間が2年になります。
また、二人目のお子さんが生まれたときには、あらためて送料完全無料になります。
一つだけ注意する点は、自分で申請しないと優遇が受けられない点。
自動的に割引されてると思ってた人の怒りの口コミ・評判をたまに見かけます。要申請!
▲赤ちゃん割引・子育て割引申し込みフォーム
参考)赤ちゃん割引・子育て割引お申し込みフォーム ← ログイン必要。加入後に開けるようになります。
母子手帳または健康保険証のアップロードが必要です。
コープオリジナルブランドは美味いが値段が高い
コープオリジナルブランドは、品質重視。(COOPマーク)
値段に厳しい主婦の要求をクリアしているとは言え、値段はそれなりなんですよね。
生協のプライベートブランドで、生協法という法律で定められた商品です。
組合員がモニターという形で開発に参加している結果、「多少高くても、品質にこだわりたい」というコンセプトで開発されています。
コープの取扱品目は多く、安い商品も選べる
コープのオリジナル品は、食材以外も含めて約4,000品目。
ところが、コープデリは利便性を重視してCOOPブランド以外の品も数多く扱っているんですね。
取り扱い品全部で、5,000点以上の品揃えです。
そのため、コープデリすべての商品が、添加物なしのガッチガチな安全・高級品というわけではありません。
買いやすさと品質のバランスの取れた一般品も多く揃えていませす。
生協組合員価格でもやや高い
コープデリは「高い」という評判が多いです。
イオンや業務スーパーなどの店と比べると、どうしても値段が高く感じてしまうのは仕方がないこと。
コープデリを利用している人の多くは「多少高いけど、品質が良いから」という理由で買っているんですね。
コープ店舗のレジ袋代
今はもう当たり前ですが、政府の要請に先駆けて、コープデリはレジ袋を有料化していました。
これはコスト削減という観点ではなく、「エコバッグを利用して、環境の考慮しましょう」というエコな観点から。
プラスチックゴミによる環境汚染を少しでも改善しようという意図なんですね。
このような働きは「コープデリのエコ活」と呼ばれています。
レジ袋だけではなく、容器包装、プラスチックの使用料削減に取り組んでいます。
関連)お買い物にはマイバッグのご持参をお願いいたします
コープ店舗は立地の割に価格がリーズナブル
東京に100店舗以上あるコープデリの店舗。
「コープの店はみな高い」「だから利用しない」という人がいる一方、「この立地でこの値段は、比較的買いやすい」という声もあるようです。
たとえば、風邪をひきやすい時期に人気の明治ヨーグルトR-1などは、一般では12本で2,000円以上するところ、コープのお店で買うと会員価格で1,430円。
コープ店舗のタイムセール
閉店前に行くと、見切り品が売られるのはどこも同じ。
お弁当半額は嬉しいかも。
夕方15時~16時ごろから値引きが始まるようです。
閉店ギリギリになると、半額近くまで下がる商品が多く出る一方、品物自体が売り切れてしまうため、
半額ハンターの主婦としては見極めが難しいところ。
なお、天候が悪い日は、値引きが始まる時間帯も早いという傾向があるようです。
近所のスーパーでは一番良心的な価格
値段が高い、という意見もあれば、場所によってはこのような評価も。
味の違いがハッキリわかる品では、このような評価が多いようですね。
野菜もそうですし、ベーカリーも、「コープの商品は安くて美味い」という声をよく見かけます。
町の美味しいパン屋さんは、だいたい高くてすぐ売り切れちゃいますから…。
プライベート商品(PB品)が安い
コープクォリティなどのプライベート品は、品質を考えれば安いと思います。
コープクォリティは、特に美味しさにこだわったサブブランド。
2015年ごろから、美味しさも重視しようみたいな流れになっているみたいです。
コーヒーなどの嗜好品、ドレッシングなどの調味料が人気のようです。
日配品が安い
三徳は、主に東京に店舗を持つスーパーマーケット。(東京に27店舗)
都内のフツーのスーパーという印象ですが、三徳オリジナルなどのPB品も揃えています。
三徳VSコープ商品は、食材によって安い・高いがあり。
確かに、お肉系はコープデリはあまり安くない印象。
というか、コープの肉類はバリエーションが少ない。
安全面を考慮してか、国産にこだわるとどうしても品揃えが少なく、値段も高くなるようです。
コープのクレジットカードは、店舗でのみ使用可能
クレジットカードが使えない。
これは本当にもったいない感。ポイント貯めたい。生協のポイント(ほぺたんポイント)は還元率低すぎ。
店舗では、クレジットカードが使えます。プリペイドカードを使うとそれなりにコープデリのポイントがたまります。
宅配でもコープデリポイントがたまりますが、クレジットカードのポイントの方が断然還元率が良いんですよね。
ただし、たまったポイントは出資金に入れることができ、出資金には年1%程度ですが配当がついて増えていきます。
解約時には現金として戻されるので、間接的にポイントが現金でもらえるのは良いことかも知れません。
スーパーよりも割高
スーパーの商品と比べると高い、というのは本当だった。
スーパー価格と同じ~2割位高いものまで、幅がある感じ。
スーパーセールや不揃い品などのお買い得品を選べば、それなりに価格は抑えられます。
人によって、例えば「調味料はコープ製が良いけど、カップラーメンはスーパーのでいいや」というのがあると思いますので、コープデリとスーパーを使い分けるのが良いと思います。
コープ店舗が近所にある場合は、店舗独自の日替わりセールを開催しているので要チェック。
コープデリ宅配セールと、コープ店舗セールの良いとこ取りで、賢く節約しましょう。
コープデリの値段は本当に割高?
実際に食材の値段をチェックしてみましょう。
スーパープライスという特売価格で、キャベツが一玉168円。
野菜類は、スーパーの価格と同じくらいか、やや高いくらい。
お肉は、肉野菜炒めに使うような安い豚コマなどが見当たりません。
和牛やお米育ちブランドなど、ちゃんとしたお肉がズラリ。
イオンのトップバリュ、オーケー(関東系のスーパー)の値段と比べると、肉類は普通に高かったです。
さらに宅配料が200円(地域により多少異なる)が加算されるため、コープデリのほうが15%ほど高いことになります。
最安を目指すなら、コープデリはNGだと思いました。
反面、子供にも安心して食べさせられるクォリティを求めるならコープデリは選択肢の一つになるでしょう。生協系の中でも、特に値段が高いもの、安めのものを幅広く取り揃えていて、この品質にしては安いというコスパ感が圧倒的なのが特徴です。
特に出産直後の赤ちゃん割引を利用した、宅配料金無料期間は、ただでさえ安い送料が0円になります。赤ちゃんを背負って買い物なんて無理…と考えるママさんたちの力強い味方になることでしょう。
宅配してもらうと普通は宅配送料がかかりますが、コープデリだと送料無料化条件が安いので使いやすいんですね。
というわけで、ディスカウントストアなどに比べると確かに高いですが、品質まで考えると高いってほどではないのかなと思いました
コープデリの実際の送料、手数料と評判を検証
コープデリの宅配手数料についてまとめてます。
\請求は無料/
↑ キッチン用粗品もらえる ↑
地域により、料金が異なります。個配(個別配達)の場合と、2人分または3人分を一箇所で受け取りするグループ配達の場合で手数料が変わってきます。
地域 | 個配 | 二人 | 三人 |
---|---|---|---|
東京都 | 180円 | 80円 | 0円 |
埼玉県 | 180円 | 80円 | 0円 |
千葉県 | 180円 | 80円 | 0円 |
茨城県 | 180円 | 80円 | 0円 |
栃木県 | 200円 | 100円 | 0円 |
群馬県 | 191円 | 91円 | 0円 |
長野県 | 200円 | 100円 | 0円 |
新潟県 | 200円 | 80円 | 0円 |
なお、ステーション利用(預かり所での受け取り)は、手数料が0円になります。
コープデリの手数料無料条件
一回の注文金額が一定以上だと、宅配手数料が無料になります。
無料化の条件は、地域によって異なります。
地域 | 無料条件 |
---|---|
東京都 | 6,000円以上 |
埼玉県 | 6,000円以上 |
千葉県 | 6,000円以上 |
茨城県 | 11,000円以上 |
栃木県 | 12,000円以上 |
群馬県 | 11,000円以上 |
長野県 | 10,000円以上 |
新潟県 | 9,250円以上 |
無料化条件は、地域によりバラツキがあります。
都心部ほど無料化条件のハードルが低い設定になっている模様。
欠品・遅配でも割引額は減らされない
注文するときに、無料化条件をギリギリクリアするように注文したのに、欠品があったら手数料取られちゃうのっ?
→注文時の金額で割引が決まるので、欠品・遅配があっても割引されます。
なお、割引は明細書・請求書の記載が間に合わないことがあり、翌週の明細書・請求書で訂正される場合があります。
注文はアプリからもできます。
関連)コープデリのアプリ
利用手数料無料の対象外
コープデリの利用手数料の無料化に関するQ&Aに以下がありました。
くらしと生協品の一部が対象外。
うーん?もうちょっと具体的に調べてみました。
以下は、手数料割引の対象外になります。
- 日生協品(くらしと生協)の一部
- ギフト
- チケット
- インターネット『CD/DVDショップ』で購入した品
- サービス事業品(ハウジング、ふとん丸洗いなど)
- 共済
- 保険
- 募金
- 増資
- コープデリでんき
- コープデリガスなど。
コープデリの手数料の内訳
コープデリの手数料は、「基本手数料」+「配達手数料」の合計です。
例えば、東京エリアの手数料180円の内訳は、以下のとおり。
- 基本手数料 80円
- 配達手数料 100円
基本手数料は、主に紙のカタログ代。注文しなくてもかかります。
配達手数料は、配達があるときのみ支払います。
注文がない週は、手数料80円になるんですね。
なお、しばらく使わないときには「休止」手続きをすれば、手数料は完全に0円にできます。
コープデリの口コミ/コープとうきょう
コープ東京は、コープみらいの旧名称
コープとうきょうは、1992年~2012年まで存在していましたが、現在は「コープみらい」となっています。
1992年に東京生協と都民生協が組織合同して、コープとうきょうが誕生。その後、2013年に生活協同組合コープみらいが設立しています。
関連)旧コープとうきょうのあゆみ|合併までの経過|コープみらい
名残なのか、「コープとうきょう牛乳」という商品が販売されているようです。
関連)CO・OP コープとうきょう牛乳 1000ml|商品情報|コープ商品サイト|日本生活協同組合連合会
コープとうきょう牛乳は、関東・甲信越で取り扱いされている。多摩地区の酪農家の生乳を殺菌・パックした成分無調整牛乳です。
コープデリの口コミ/入会
コープデリへの加入はインターネット申し込みも可能
コープデリへ入会するには、まず資料請求をしてから、加入します。
「資料請求時に入力した住所」で、宅配できる地域かどうか判定してるんですね。
最近は、資料請求の手順を踏まなくても、ウェブから直接加入できるようになりました。
コープデリには、最低利用期間などのシバリはありません。
ただし、辞めるときには、手続き完了までに2週間程度は時間がかかります。
コープデリの解約は、あなたのお住まいの地域に対応する生協に連絡します。
コープみらい、いばらきコープ、とちぎコープ、コープぐんま、コープながの、コープ新潟のいずれかに電話連絡することになります。
具体的な解約方法は、対応する生協に連絡すると、解約用の書類が送付されるので、所定の箇所に必要事項を記入して用紙を提出します。
出資金の返還は、解約完了時に指定した口座に振り込まれます。
関連)コープデリの解約理由
解約時には、登録した個人情報をすべて削除してもらえるのでしょうか?公式サイトには、特に明記されていません。コープみらいには、個人情報の利用停止を請求すれば、本人確認のあとに合理的に対応、となっていました。
個人情報のお問い合わせについてご本人に関する個人情報の開示、訂正、利用停止に関するお問い合わせについては、請求者がご本人であることを確認させていただいた上、合理的な範囲で対応させていただきます。
関連)コープのおすすめ